ご予約・お問い合わせはお電話で

2025年 4月25日 (金曜日)

本日診療日

よくある質問

呼吸器疾患しか診ないのですか?
いいえ、高血圧でも糖尿病でもお越し下さい。特に呼吸器疾患に関しては専門医として大学病院にも劣らない診療を行いますが、もちろん一般内科の診療も行います。ただ、専門医ではないため、他の先生の意見を聞いたり、専門の先生に紹介をする事もあります。風邪でも腹痛でもお気軽にご相談下さい。
咳がなかなか止まりません
ただの風邪でなく、何か呼吸器の病気が隠れているかもしれません。
風邪の場合は1週間から10日程度で良くなるのが一般的です。長引く咳には注意が必要でしょう。2ヶ月以上の咳や、毎年同じ季節に咳が出るといった方は早めの受診をお勧めいたします。
どんな症状があると呼吸器の病気が考えられるのですか?
次のような症状の方は呼吸器疾患の可能性があるかもしれません。
・咳がなかなか止まらない
・痰がからんで仕方がない
・早足や坂道で息切れがする
・血のついた痰が出る
・夜中にいびきをかいて息が止まる
・呼吸をするたびに胸が痛む
・呼吸をするのが苦しい
このような症状があるときは呼吸器内科の受診をお勧めします。
初めて受診します。用意するものはありますか?
マイナンバーカード(健康保険証)が必要です。
また、お薬手帳や健康手帳などもお持ちであれば診療の助けになりますのでご用意いただければ助かります。
紹介状をお持ちの方は忘れずに受付に提出してください。
初診なのですが、予約は必要ですか?
緊急でなければ予約頂いた方が待ち時間が少なく、十分な時間を取って診察・検査ができますので、予約することをお勧めします。
時間外診察は受け付けていますか?
申し訳ございませんが、診療時間外の診察は行っておりません。
車いすのまま入ることが出来ますか?
バリアフリーですので、受付、待合、トイレ、診察室などすべて車椅子のまま入ることが出来ますのでご安心ください。車椅子の方の駐車スペースも確保しております。
検査結果は当日に分かりますか?
血液検査は項目によりますが翌日から7日程度、
睡眠時無呼吸症候群の睡眠ポリグラフは7日程度お時間をいただきます。
その他の呼吸機能検査・心電図などの生理機能検査、レントゲン・CT検査は当日にわかります。
精密検査や入院が必要な場合、紹介先はありますか?
当クリニックでできない診療は、近隣の医療機関を紹介させて頂きます。近くの島根大学医学部附属病院や島根県立中央病院、出雲徳洲会病院などと連携を取っていますのでご安心ください。
現在他の病院に通院しています。今後、こちらに通院したい場合はどうしたらいいですか?
現在の担当医の紹介状を持参頂くのが原則です。今までの治療経過や検査結果など、今後の診療に活かせます。どうしても紹介状を用意することが難しい方は受付にてご相談ください。
基本健診はやっていますか?
出雲市の特定健診、その他一般健診も受け付けております。
検査項目の確認と、待ち時間を少なくするために、あらかじめお電話でご予約していただくことを勧めています。
禁煙外来は保険適応ですか?
過去1年間に保険で禁煙治療薬の処方を受けていない方で、禁煙する意志があり、一定の喫煙本数および、ニコチン依存症と判断された方は保険診療が可能です。
詳しくはこちら
家族に睡眠時に呼吸が止まっていると言われるのですが受診した方がいいですか?
睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。本人の自覚症状は少ない事もありますので、検査機器を取り付けて睡眠中の状況を検査する事をお勧めいたします。 詳しくはこちら