呼吸器内科クリニック 咳、喘息、睡眠時無呼吸症候群の専門診療

0853-25-1159(イイコキュウ)(予約優先) 〒693‐0024 島根県出雲市塩冶神前2丁目1‐22
休診日は木曜・日曜・祝日です地図はこちら

進歩する喘息治療

気管支喘息は気管が敏感になっており、ほこりや冷気、ウイルス感染などを契機に発作的に気管支が狭くなる病気です。これにより軽い時は咳、悪い時は喘鳴(ぜいぜい・ヒューヒューと音がする呼吸)が出現します。以前は発作性の病気と考えられていましたが、今は発作が無い時でも気道に炎症が存在する慢性の病気という事がわかっています。ですので、症状が無い時も継続的な治療が必要で、これを怠ると、呼吸機能の低下を招く恐れがあります。自覚症状だけでなく、聴診器での呼吸音や呼吸機能検査などの結果をもとに治療をおこなうことが重要です。

治療の主役は吸入ステロイド薬になります。ステロイドと聞くと副作用を心配される方も多いと思いますが、内服薬と違い、吸入薬ではその量が非常に少なく、また直接気管に吸収されるため全身性の副作用はほとんど心配ありません。時々のどがかすれるといった副作用が出ますので、吸入をした後には、十分にのどのうがいをして、口の中をすすぎます。その他にも狭くなった気管支を拡張させる気管支拡張薬の吸入や貼付薬を使用したり、アレルギー反応を抑えるロイコトリエン拮抗薬や抗ヒスタミン薬の内服を併用することもあります。
治療の主体となる吸入薬ですが、最近はいろいろな種類の吸入器が使用できます。細かな粉を吸うタイプや、霧のようにし薬を噴霧して吸入するタイプに大別されます。それぞれに、吸い口の違いや、薬剤のセットの仕方、一日の吸入回数など違いがあります。どのタイプが適しているかは病状だけでなく、患者さんの特性もありますので、使用感を聞いて使い勝手を確認したり、実際に目の前で吸入してもらったり、副作用が無いか確認しながら選択していくことになります。1つの吸入薬がうまくいかなくても、種類を変えるとうまくいくこともありますので、患者さんと相談しながら探していくこともあります。

この様な治療を行っても、しばしば喘息発作を繰り返す患者さんや、治療薬剤が増えていく患者さんもおられます。このような方にも近年は新たな薬が開発されてきています。ダニやハウスダストなどといったアレルギー素因がはっきりしている方にはアレルギー反応を起こすIgEという抗体をおさえる、抗IgE抗体療法があります。アレルギー素因が無い方では、島根大学医学部附属病院へ紹介し、気管支を温めて気管支の収縮を抑える気管支サーモプラスティという治療をお勧めすることができます。また気道炎症にかかわるとされる好酸球を抑える新たな治療薬の発売もまじかに控えています。

軽症から重症の喘息までしっかりと治療をサポートしていきますので、いつでもご相談ください。

Lungman2

診療時間のご案内

診療時間表 休診:木曜・日曜・祝日 診療時間:午前9~12時、午後15:30~18:30
火曜日は~19:30 土曜日は14:30~16:30
電話番号:0853-25-1159 (予約優先)

  • 火曜と土曜は診療時間が異なります
  • 休診日は木曜・日曜・祝日です
  • 受付は午前午後ともに終了時間の30分前までです
  • 予約をされた方が優先です。 ただし、急病の際は迅速に対応いたしますので、ご相談下さい